• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

OS X Lion を古めの MacBook Pro にインストールしてみた

2011年7月26日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

要求スペックをギリギリ満たしてるわが家の MacBook Pro (15-inch Core 2 Duo, 2006 年 10 月発売) にインストールしてみました。

上野動物園のライオン

マルチタッチに非対応のトラックパッドでは堪能できないですね。目玉機能の Mission Control やら Launchpad を拝むにはキーボードショートカットを使うか Dock にあるアイコンをクリックするという Snow Leopard 以前となんら変わらない操作感…。

全体的なレスポンスは SnowLeopard と比べても遜色なし。あと見た目については満足度高めですが、ツールバーにあるボタンがアクティブ/非アクティブで区別がつきづらい気がしています。各種ボタン類が四角になったのは Web サイト上での表示で違和感なくなってよいですね。アクアボタンは明らかに浮いてたし。

Rossetta 非対応になって PowerPC アプリケーションが使えなくなりました。Microsoft Office 2004 が動かなくなったので家で仕事ができない口実にはもってこいでしたが、Apple はこの点をもっと強調しとくべきだよなぁ。

なんにせよ、そろそろ新しい Mac が必要な時期だなと実感したアップデートでした。 5 年も同じ Mac を使い続けたのは初めてなんじゃないだろうか。

タグ: Lion, Mac, Mac OS X, OS X
← もうすぐ引越し
東京マラソン 2012 にエントリー →

最近の投稿

  • 2023年春の連休まとめ
  • プロ野球観戦
  • アオミドロとの戦い
  • MacBook Pro キーボード修理プログラム
  • ルンバ
  • 自転車のホイール交換
  • YAMAHA YST-MSW10 自動電源オフ機能の無効化

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2011年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 5月   8月 »

Copyright © 2025 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall