• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Instagram:シンプルな iPhone 用写真ソーシャルネットワーク

2010年12月9日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

iPhone でエフェクトをかけたりかけなかったりして写真をポストして、みんなで眺めてスキスキ言うサービス Instagram。しばらくハマってます。どのあたりがハマりポイントなのかなぁと考えてみると、シンプルであることにつきるでしょうか。

  1. iPhone で写真を撮影
  2. お好みでトリミングしてエフェクト追加
  3. 説明の記入と共有の設定
  4. ポスト

ポストする場合にやることはこれだけ。(写真は iPhone 内のフォトライブラリから選択することもできます)
写真を見る側に立つと、自分がフォローした人の写真を Feed で見るというのがメインだと思います。Popular でステキな写真を見るのも時間を忘れます。そこからさらにフォローしたい人も見つかります。
見た写真に対してつけられるリアクションもシンプルです。Like とコメント。たくさんの Like がもらえるとうれしいもんですね。

  1. 写真を見る(タイムライン or Popular or ユーザータイムライン)
  2. Like する or Comment する

Flickr でもコンタクト登録しておけば、その方の写真を見ることが簡単になるし、Favorite という Like と同様の機能もあります。コメントも書けます。でも他にもたくさんできることがあるので、使う人ごとに行動が異なってしまいますね。人、タグ、セット、コレクション、グループ、キーワード検索などなど。あと、どうしても写真の枚数が多くて見きれないです。

利用できる環境が今のところ iPhone のみに限定されているのもシンプルさを保てている要素かもしれません。PC に比べれば窮屈な環境で、できることが限られている状態は Instagram に関して言えばいい方に作用しているようです。

今後 Android 版なども登場する可能性はありますが、できる限りこのシンプルさは維持してほしいなと。ユーザーからの要望は多く寄せられてると思いますが、わりきった潔さは残しておいてくれるとうれしいです。

Instagram を使いはじめて写真を撮ること、見ることが一段と好きになりました。写真は見える景色を、フレーム内にどう切り取るかが大事なことなんだなぁとつくづく思います。フレーミングについてはモノの本では何度も読んで頭には入ってるつもりなんですが、昔の写真を Instagram でポストする時に、正方形のフレーム用に切り取ってみると、まるで別の写真かのような印象になることがあります。この作業もまた楽しいですね。Instagram のおかげで、自然にフレーミングを意識するようになりました。

ちなみにユーザー名はいつもどおりの semicolon です。まだ Popular に載ったことがないので、エフェクトをかけなくてもステキな写真が撮れるよう撮り続けます。

タグ: Camera, iPhone, Photo, Social Media
← iPhone 3G から iPhone 4 に機種変更して 10 日
Flickr のアップロードが止まる(もしくはすごく遅くなる) →

最近の投稿

  • MacBook Pro キーボード修理プログラム
  • ルンバ
  • 自転車のホイール交換
  • YAMAHA YST-MSW10 自動電源オフ機能の無効化
  • 冬の雨の動物園
  • Nostr
  • サブ回線

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2010年12月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

Copyright © 2023 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall