• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Camera

花火撮影反省会

2015年8月3日 by mookid

花火撮影はむずかしいですね。どうしても花火の大きさがわかるように対象物もフレームにいれたくなりますけど、それだと迫力がなくなります。

江戸川区花火大会

この写真は月と一緒なところはよいのだけど、月を意識せずに花火だけに寄って撮ると迫力はあったように思います。

江戸川区花火大会

江戸川区花火大会

この2つも花火自体はキレイに撮れてるので次は(来年?)花火に寄って迫力のある写真が撮れるように精進します。そもそも近い場所から撮影したほうがいいのかなと思います。

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Fireworks, Photo, 写真, 花火

江戸川区花火大会2015

2015年8月1日 by mookid

江戸川区花火大会

今年も江戸川区花火大会、自宅に妻の家族をお招きしてワイワイ鑑賞しました。自宅がなかなかいいポジションです。

江戸川区花火大会

NDフィルターの効果あったかな。先週よりだいぶキリっとした写真が撮れたように思います。

江戸川区花火大会

江戸川区花火大会

江戸川区花火大会

江戸川区花火大会

最後はフィルタ使っても明るすぎた。また来年!

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Fireworks, Hanabi, Photo, 花火

NDフィルター購入

2015年7月30日(最終更新日: 2015年07月31日) by mookid

土曜日の江戸川区花火大会に備えて ND フィルターを買ってみました。

image

お値段も手ごろで Amazon でも評判よさそうな Kenko PRO1D ND4 (W) にしました。果たしてうまく撮れるのか。楽しみです。

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Filter, Lens, Photo

NDフィルターなるもの

2015年7月26日(最終更新日: 2015年07月27日) by mookid

昨日の花火撮影は新兵器ケーブルレリーズを導入し、昨年よりは撮影がやりやすくなったものの、さっぱり満足いく写真が撮れてませんでした。何年もかけて場数を踏んでいくのも大切なんでしょうね。

  • フレーミングが面白くない(迫力がない)
  • ピントがあまい
  • 連発であがる花火だと明るすぎる
  • たまにぶれている

次の撮影は土曜日です。それまでに修正できることは修正しておきたいと思いました。

隅田川花火大会2015

ピントのあまさはカメラの微調整、明るすぎは ND フィルターなるものを試してみようかと思います。ND フィルターはピントのあまさにも有効とか?

  • ASCII.jp:プロが教える!花火の撮影テクニックと機材
  • なぜ花火撮影にはNDフィルタ?!絞りすぎは画質劣化の原因です。 | DSLR's JOURNAL
カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Fireworks, Photo, 花火

所有レンズ一覧

2015年7月12日 by mookid

だいぶ前にまとめた記憶があるのだけど、見つからないのであらためて。

  • SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM (*)
  • smc PENTAX-DA 50mmF1.8 (*)
  • SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
  • TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD Aspherial [IF] Macro ModelA14
  • smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited (*)
  • smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL
  • smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70〜210mm
  • PENTAX REAR CONVERTER-A 2X-S

主に使っているものは (*) がついているものです。カメラ本体は PENTAX K-7 のみです。

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Lens

幼稚園でお誕生日会

2015年7月2日 by mookid

娘の通う幼稚園では2ヶ月分まとめたお誕生日会が実施されまして、今日は 6月 と 7月生まれの子たちのお誕生日会でした。お誕生日会と言いつつも対象の園児たちが練習した芸を披露してくれるプチ学芸会のようなものです。年長なのでこれも今年で最後。ずいぶんできることが増えたもんです。

で。もろもろのイベントがてんこ盛りという理由で買ったレンズを今日も装着して撮影してきました。暗い室内だとやはりキビシいですね。こればっかりは便利ズームレンズではいかんともしがたい。それよりもリングの回転方向が逆なのに案外慣れずに苦戦しています。

次の幼稚園イベントは夏祭り。こちらも夕方で暗い時間。はたしてうまく撮影できるのか…。

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Family, Lens

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM を撮ってみた

2015年6月26日 by mookid

まだ SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM でまともに明るい時間に撮影ができてないので、入手時に撮影したレンズの写真をば。

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM

カテゴリー: 日常 タグ: Camera, Lens, Photo
1 2 … 5 次へ »

最近の投稿

  • サブ回線
  • Apple Watch のバッテリー消耗が激しい時は
  • 風邪
  • 山下達郎 PERFORMANCE 2022 @ 中野サンプラザ
  • 山下達郎 PERFORMANCE 2022
  • メダカ水槽
  • 寒波

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 1月    
  • Google のロゴ変更
  • Apple Watch のバッテリーが異常に早く減るようになったのでリセットした
  • Lightroom から iPhone への写真同期に悩む
  • AWS CodeCommit が使ってみるとたいへん便利だった

Copyright © 2023 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall

 

コメントを読み込み中…