引き続き Movable Type を PHP からごにょごにょする業務であれこれ調べています。せっかくなのでポインタをまとめます。
まず Movable Type のデータベーステーブルの構造を知りたいと思った時、公式にそういうドキュメントはなさそうでした。行き当たったのは以下のユーザーコミュニティスレッド。
以下の古いオブジェクトリファレンスドキュメントにある「データアクセス用メソッド」部分が実はテーブルの構造を説明したようなものというありがたい情報。たしかに mysql コマンドで眺めているテーブルの各カラムについて細かく記載されています。そういうことだったのか…。
上記だいぶ古いので、差分を埋めるために以下のページも参考にできそうです。
それから Movable Type の PHP 操作関連では先のコミュニティスレッドでも回答をされていた藤本壱さんもためになる記事を書かれていました。
- MT5のPHP APIを探る(その5) – The blog of H.Fujimoto
- MT5のPHP APIを探る(その4) – The blog of H.Fujimoto
- MT5のPHP APIを探る(その3) – The blog of H.Fujimoto
- MT5のPHP APIを探る(その2) – The blog of H.Fujimoto
- MT5のPHP APIを探る(その1) – The blog of H.Fujimoto
前回ポインタをまとめた野田純生さんの記事もここに追加しておきます。
- PHPerのための Movable Type 講座(その1)
- PHPerのための Movable Type 講座(その2)
- PHPerのための Movable Type 講座(その3)
- PHPerのための Movable Type 講座(その4)
- PHPerのための Movable Type 講座(その5)
- PHPerのための Movable Type 講座(その6)
- PHPerのための Movable Type 講座(その7)
- PHPerのための Movable Type 講座(その8)
- PHPerのための Movable Type 講座(その9)
- PHPerのための Movable Type 講座(その10)
- PHPerのための Movable Type 講座(その11)
- PHPerのための Movable Type 講座(その12)
- PHPerのための Movable Type 講座(その13)
- PHPerのための Movable Type 講座(その14)
- PHPerのための Movable Type 講座(その15)
- PHPerのための Movable Type 講座(その16)
だいぶ情報をあつめることができました。これから開発にとりかかります。成果がでたら何かしら記事にしたいと思っています。