• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

iPhoneで”Unable to Download App”が出た時の対処法

2016年10月20日 by mookid

iPhoneのアプリをアップデートすると、ごく稀に “Unable to Download App” というダイアログが表示されて、”Done” か “Retry” のいずれかを選択するように迫られることがあります。どちらを選んでも該当のアプリはアップデートできず、「放置」か「もう一度やってみるけど失敗」することになります。

これを解決するには強制再起動が効果的のようでした。強制再起動はスリープボタンとホームボタンを10秒以上、Appleマークが表示されるまで押しつづけてから離すだけ。再起動後に該当アプリのアイコンが消えているかもしれないですが、私の場合はApp Storeでアップデートを実行したら無事にアップデートできてアイコンも復活しました。

データが消えてしまう可能性もゼロではなさそうなので、直前にバックアップしておいたほうが安心ですね。

関連

カテゴリー: 日常 タグ: iPhone
← 休暇
Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ) →

最近の投稿

  • トランプのスピードを変則ルールでやると面白い
  • 2018年もよろしくお願いします。
  • 今年も腰痛
  • iPhone X ゲット
  • iPhone X 予約
  • 新しい自転車でポタリング
  • 幼稚園の運動会

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2016年10月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ツイート
  • Apple Music で iPhone の曲がグレーアウトして再生されない場合の対処
  • Apple Watch のバッテリーが異常に早く減るようになったのでリセットした
  • iPhone のカメラロールにできた謎の「THM」というファイルを削除する
  • AWS CodeCommit が使ってみるとたいへん便利だった

Copyright © 2021 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall