• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

月別: 6月 2009

今日から父親

2009年6月30日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

2009年6月30日 18時19分 長女が誕生しました。

Hello Baby

タグ: Family

1Q84 の写真が採用されてた

2009年6月26日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid


以前 mixi 日記用に iPhone で撮影して Flickr にアップしておいた 1Q84 の写真が Global Voices というサイトの記事で採用されてました。なんだかうれしい。Creative Commons 設定しとくとこういう喜びが味わえるんですね。

  • Global Voices Online » Japan: ‘1Q84′, the new bestseller by Haruki Murakami

ちなみに肝心の 1Q84 はまだ 1 文字も読んでません。


タグ: Book, Photo

iPhone 3G と iPhone 3G S

2009年6月10日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

Apple の開発者向けイベント WWDC09 で発表された iPhone 3G S について今さらながらまとめてみます。

アップル – iPhone – iPhone 3G S 新機能のすべてより、iPhone 3G と iPhone 3G S の違い。

iPhone 3G + iPhone OS 3.0

  • 2メガピクセルカメラ
  • カット、コピー & ペースト
  • MMS
  • Spotlight検索
  • 横向きキーボード
  • ボイスメモ

iPhone 3G S + iPhone OS 3.0

  • パフォーマンスの向上
  • 3メガピクセルのオートフォーカスカメラ
  • ビデオ撮影
  • 音声コントロール
  • デジタルコンパス
  • カット、コピー & ペースト
  • MMS
  • Spotlight検索
  • 横向きキーボード
  • ボイスメモ

差分はこれだけ。機種変更を我慢する理由を考えてみます。

パフォーマンスの向上
店頭や買った人の iPhone 3G S の動作速度を極力見ないようにする
3メガピクセルのオートフォーカスカメラ
ToyCamera メインで使うので解像度・オートフォーカスともに求めない
ビデオ撮影
突然ビデオ撮影したくなったら、いつも持ち歩いてるコンパクトデジカメで
音声コントロール
おそらく使わない
デジタルコンパス
これだけがどーにも諦めきれない。いや持ち前の方向感覚でなんとか乗りきる。

なにより iPhone OS 3.0 でずいぶんと機能アップするので、まずはお手並み拝見でしょうか。コピー&ペーストとかプッシュ通知とかケータイとして満足に利用できるようになれば、au は解約して iPhone オンリーでいきたいところです。

タグ: Apple, iPhone

本:今日からデジカメ写真がうまくなる

2009年6月9日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

たまには書評的なエントリでも。この本は写真上達本によくある難しい数字のことや、フレーミングなんかはほぼすっとばしてくれていて、デジカメの使い方と写真撮影の心構えを主に説明してくれています。使い方のポイントは 5 つにまとめられています。

  1. 思い通りの明るさで写す
  2. ストロボは使わない
  3. キレイな形で写す
  4. ピントをばっちり合わせる
  5. 見たままの色で写す

「キレイな形で写す」はためになりました。望遠側で撮る方が歪まないんですね。今は単焦点メインで撮ってますが、ズームレンズの場合は気をつけたいポイントです。

シチュエーションごとの撮影のコツみたいな章もありますが、これは憶えてられないし場数をこなすしかないんじゃないでしょうか。

これまでメインの被写体の周りにある撮りたくないモノをフレームアウトさせようとする自分にほんのり罪悪感的なものを感じてたんですよね。でもこの本を読んだらそれは間違ってないということで納得できました。演出してこその写真なんだと。

とはいえ、人物の撮影時はなるべく自然な表情を撮りたい。「こっち向いて〜」とか「笑って〜」とかちょう苦手。でもずーっとカメラかまえてるわけじゃないから、撮りたい瞬間を撮れることは稀ですね。できれば自分の家族の中ではカメラがあることが日常になっていくといいなぁと思います。撮りたい表情を切り取りつつ、光や背景でうまく演出ができれば楽しいんでしょうね。

さて、また週末はカメラ持って散歩に行ってみます。

タグ: Book, Camera, Photo, Review

最近の投稿

  • サブ回線
  • Apple Watch のバッテリー消耗が激しい時は
  • 風邪
  • 山下達郎 PERFORMANCE 2022 @ 中野サンプラザ
  • 山下達郎 PERFORMANCE 2022
  • メダカ水槽
  • 寒波

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2009年6月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »
  • Google のロゴ変更
  • Apple Watch のバッテリーが異常に早く減るようになったのでリセットした
  • Lightroom から iPhone への写真同期に悩む
  • AWS CodeCommit が使ってみるとたいへん便利だった

Copyright © 2023 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall