• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

ecto を試してみる

2010年1月26日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

前回のエントリで MarsEdit を試してみたので、次は ecto の番です。Blogger で利用してのレビューです。

第一印象は日本語化されているのとインターフェイスがこなれている感じがして使いやすいような気になります。でもマニュアルは日本語化されてないんですね…。

エディタは WYSIWYG モードを使うのがデフォルトのようです。ツールバーボタンで HTML タグを書くモードにも切り替えられるし、環境設定でデフォルトのモードを選択できます。今のところ HTML エディタのフォントを変更する方法がわかりません。

こちらも Flickr Helper なる連携ツールがありますが、認証まではうまく行くもののリストのダウンロードに失敗してしまう模様。何か環境依存の現象でしょうか。解決できないと使えない。

予約公開はツールバーにボタンが用意されています。Blogger 上に下書きとして保存する方法がよくわからなかったんですが、エディタ画面の左下にあるスピーカーのようなアイコンがトグルスイッチになっているようです。うまくいくかここまでを下書き保存してみます(0:08)。えー、公開されてしまいました。ここじゃないのかな(0:12)。

ecto でポストしたエントリもソースコードは余計なものが追加されるわけでもなくここは好印象。

でも現在の所は MarsEdit と比べてできないことが多いように思います。ただ単に使いこなせてないだけかもしれないので、試用期間中は MarsEdit と ecto の両方を使ってみて、そもそもブログエディタソフトを利用するかどうかも含めて検討してみます。

タグ: Blogger, Flickr, Mac, Software
← MarsEdit を試してみる
Google Reader で RSS を提供していないサイトも購読可能になったらしい →

最近の投稿

  • 2023年春の連休まとめ
  • プロ野球観戦
  • アオミドロとの戦い
  • MacBook Pro キーボード修理プログラム
  • ルンバ
  • 自転車のホイール交換
  • YAMAHA YST-MSW10 自動電源オフ機能の無効化

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2010年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 10月   2月 »

Copyright © 2023 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall