• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Gadget

Apple Watch Sport をついにゲット

2016年2月21日 by mookid

image
Apple Watch 発売から10ヶ月。悩みに悩んでついにゲットしました。Apple Watch Sport 38mmシルバーアルミニウムケースとオレンジスポーツバンドです。オレンジのバンドが出た時からこの色にすることは決めてました。ケースは店頭で 42mm も試着させてもらいましたけど、私には少し大きく感じたので 38mm を選択しました。

が、ほんの2時間ほど着けて操作をしてみての印象だと 38mm ケースは小さかったかなーと感じております。主に画面操作が必要な場面でそう思います。盤面をただ見るだけであればジャストサイズですね。店頭での試着時にアプリの操作もさせてもらえたらよかったのかもしれません。

都合により本日写真が撮れてない & 使い始めが夜だったのであまりレビューできることもないですが、箱から出した状態だとバッテリーが完全放電した状態で、いったんペアリング前に充電してあげる必要がありました。ペアリング自体はスムースに完了。watchOS 1.0.1 (12S632) がインストールされた状態だったので、ひとしきり watchOS 1.0.1 と戯れてから iPhone 上の Apple Watch アプリから watchOS 2.1 にアップデートしました。

これまで腕時計は右腕に着けていたのを Apple Watch を機に左腕に着けるように変更することにしました。小さな盤面もデジタルクラウンも利き手で操作したほうが使いやすそうという判断からです。これまでの腕時計はアナログの自動巻きクロノグラフだったのでほぼ操作することもなく、右腕装着でもとくに困ることはありませんでした。15年以上右腕だったので、しばらくは違和感ありそうですが、徐々に慣れていくことでしょう。

明日からは各種アプリを実際に使ってみるのが楽しみです。LINE は試しに妻から写真を送ってもらったところ、通知で写真を見ることができたので iPhone での利用より楽しめそうだなと思いました。その他あれこれ少しずつ使ってレビューしていけたらなと思います。

カテゴリー: 日常 タグ: Apple, Apple Watch, Gadget

MDR-AS200 を使ってみた

2015年6月17日 by mookid

昨日の予告通り MDR-AS200 をランニングで使ってきました。ランニング? 4.5km 走ってきました。

MDR-AS200_Lまずフィット感ですけれども、耳へのひっかかりは良好です。ただしスムースに装着できるかというとそうでもなく、急いで着けることはできないです。単に慣れの問題かもですが。

イヤーピースと言うんですかね、音がなる部分。そこが私の耳に対して少し大きめでした。押し込んで走り始めるのですが徐々にずれてきます。で、ずれるとチープな音がさらにチープになりますので、時折押し込み直す必要がありました。

コード(ケーブル)は細く軽いものになっているので邪魔に感じることはありませんでした。コードが太くて重いと走ってる時に引っ張られてけっこう気になるものです。それからクリップを好きな箇所に移動できるので、ウェアの裾部分に止めておくことができてがなかなかよいです。

1,500円以下で購入したのだけど、わりと満足いくイヤホンでした。しばらく愛用してみます。

カテゴリー: 日常 タグ: Gadget, Running

MDR-AS200

2015年6月16日 by mookid

MDR-AS200_L
ランニング用のイヤホンを Sony の MDR-AS200 に買い替えました。これまでは Audio Technica の ATH-CP300 WH を使ってました。ATH-CP300 は 2010 年から使ってて、ところどころ錆びてしまい限界がきてたところです。

装着感は ATH-CP300 よりずいぶんいいです。耳へのかけ方がずいぶん違うので当然ですが、MDR-AS200 のほうがちょっとひっかけたぐらいではずれることもなく、安心して使えそうです。音質は…。もう少し期待してたのだけど、ランニング用ではこだわらないのでまぁよいです。明日使ってみます。

カテゴリー: 日常 タグ: Gadget, Running

Flying Tiger Copenhagen の iPad ケース

2015年5月16日 by mookid

本日はららぽーと TOKYO BAY でお買い物。ひさしぶりのショッピング。ほぼ子どものモノしか買ってないのだけど、ひとつ個人的に良いものをゲットしたのでエントリー。

Flying Tiger Copenhagen って妻と娘はいつも楽しそうなのだけど、私はさっぱり魅力がわからんのですよ。本日も特に気になるものもなくレジ手前へ(このお店はエントランスからレジまで順路どおりに進むルールらしいです)。そこで見つけたのが武骨な感じのシリコン製 iPad ケース。ゾウのかたちになってます。

image

我が家ではジョブスの家と違って子どもに iPad も iPhone もわたして遊ばせてるんですね。そこで困るのが 1歳男児がそれらを床に落とすこと。遊んでる途中で他のことに気を取られたり、ゲームがうまくいかなくて放り投げたりして非常に危ないし、フローリングの床がけっこう傷だらけになります。なのでここ数週間は iPad をわたさないようにしていました。

本日発見したこの iPad ケース。我が家の iPad 2 をはじめ iPad 4 ぐらいまで対応しているようでした。シリコンの伸縮性にまかせたキツめの作りですが、側面がかなり分厚いので保護効果は抜群。これなら落としてもこれまでよりはかなり安心です。精密ではないものの、各種ポートへのアクセス性とスピーカーやカメラもちゃんと使えるようになっています。外に持ち歩くこともないし必要十分なケースです。

これで800円はお買い得だと思いました。ゾウの鼻としっぽの部分がハンドルのように持てるので、ちっこい人の持ちやすさもアップしてるみたいでした。

カテゴリー: 日常 タグ: Gadget, iPad

私は Apple Watch を買うべきだと思われる

2015年4月26日 by mookid

AplWatch-Modular-PR-PRINT
2015/04/24(金)に発売された Apple Watch のレビューが目の毒すぎまして、20年以上 Apple ファンな私は買わない理由がないような気分にさせられております。いまから注文しても夏ごろの入手になりそうですけれども、なる早で注文したい所存です。その前にまずは実物をチェックしに行かないとね。38mm と 42mm と言われても大きさがイマイチよくわからない。

カテゴリー: 日常 タグ: Apple, Apple Watch, Gadget, Watch

YAMAHA EPH-R52 その後

2015年4月25日 by mookid

修理にだして新品交換となった YAMAHA EPH-R52。2日間使ってみた限りでは以前のような音の途切れは発生していません。朝晩の通勤でかならず起きていたのでやっぱし初期不良だったのかもしれないですね。

カテゴリー: 日常 タグ: Gadget, Music, Yamaha

YAMAHA EPH-R52 (R) 修理から戻る

2015年4月22日 by mookid

EPH-R52
修理に出していたお気に入りイヤホン YAMAHA EPH-R52 (R) が戻ってきました。…新品になって。「検査・診断にてご指摘の症状を確認出来ませんでした」とのこと。念のために新品交換していただいたようです。なんだか申し訳ない…。補償期間中だし、おそらく現象が再現したとしても、修理工数より新品交換の方がコストがかからないぐらいの価格ですもんね。これで音途切れがなくなってくれたらありがたい。

修理(検査・診断)は購入したヨドバシカメラの修理コーナー経由でディーアイエスサービス&サポートという業者にて行われたようです。

カテゴリー: 日常 タグ: Gadget, Music, Yamaha
1 2 … 6 次へ »

最近の投稿

  • 2023年春の連休まとめ
  • プロ野球観戦
  • アオミドロとの戦い
  • MacBook Pro キーボード修理プログラム
  • ルンバ
  • 自転車のホイール交換
  • YAMAHA YST-MSW10 自動電源オフ機能の無効化

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • 送水口マップ
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月    

Copyright © 2025 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall