• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Music

Apple Music で iPhone の曲がグレーアウトして再生されない場合の対処

2016年7月5日 by mookid

先日 iTunes Match を解約した影響なのか、最近 iPhone で自分で所有しているはずの曲(CDからリッピングしたものや iTunes Store で購入したもの)を聴こうとしたら一部の曲がグレーアウトしていて、再生しようとしても「項目は使用できません」というつれないダイアログが表示され再生できずに困っていました。同じ症状で困ってる方がきっといるはずと思って検索したら以下のページを発見しました。

Apple Musicについて。iPhone使用者です。聴きたい曲があったの… – Yahoo!知恵袋

無事に解決できたので以下にメモしておきます。

1. iPhoneで作業

  1. 「設定」アプリをひらく
  2. 「ミュージック」の設定をひらく
  3. 「iCloudミュージックライブラリ」の設定をオフにする
  4. パソコンに接続

2. パソコンで作業

  1. iTunes で iPhone の設定画面をひらく
  2. iPhone のミュージック設定で同期したいものを選択もしくはすべてを同期するように設定する
  3. iPhone と同期する

3. iPhoneで作業

  1. 「ミュージック」アプリをひらく
  2. グレーアウトしていた曲が含まれるプレイリスト(アルバム)を表示
  3. グレーアウトが解除され曲が聴けるか確認
  4. 無事に曲が聴けたら「設定」アプリをひらく
  5. 「ミュージック」の設定をひらく
  6. 「iCloudミュージックライブラリ」の設定をオンにする
  7. 曲を「結合」するか「置き換え」するかを尋ねるダイアログが表示されるので「結合」を選択

最後の iPhone 作業の 3-3 でまだ曲がグレーアウトされている場合、パソコンと同期した際にその曲が選択されていない可能性があります。再度パソコンに接続して iTunes で確認してみてください。

自分で所有している曲が聴けない状態はなんともしょんぼりしてしまうので、こんなことをせずとも聴けるように改善してもらえたらよいなと思います。

カテゴリー: 日常 タグ: Apple Music, iCloud, iPhone, Music

ガルベスナイト Vol.4

2016年6月24日 by mookid

image
昨年の 2月以来のガルベスナイトでした。いつものメンバー、ちょう久しぶりなメンバーとゆるく時間を共有できる幸せ。その中には期待の若者もいたりして楽しみでもあります。またやりましょう。

DJやりましたけどかなりテキトーにやってたのでプレイリストは明日思い出せたら書きますね。

カテゴリー: 非日常 タグ: Music, 青梅街道派

イギリスのミュージシャン

2016年5月27日 by mookid

昔から好きになるものはイギリスのものなことが多くて。1980年代に聴いていた音楽も、熱心に聴くのはイギリスもの。その頃からずっと自分の気に入るものの多くがイギリスのミュージシャンなのですよね。なんでかな。ただ唐突に「イギリスのミュージシャンで好きなのは?」と聞かれるとすぐに出てこなくて困ったりもしたのでちょっとリストアップしてみます。

  • 4 Hero
  • Aphex Twin
  • Aswad
  • Basement Jaxx
  • Blur
  • Brian Eno
  • Cinematic Orchestra
  • Cold Cut
  • Corduroy
  • Culture Club
  • David Bowie
  • Dead or Alive
  • Duran Duran
  • Fatboy Slim
  • Frankie Goes To Hollywood
  • GoGo Penguin
  • Goldie
  • Hardfloor
  • Howard Jones
  • Jamiroquai
  • LTJ Bukem
  • Luke Slater
  • Luke Vibert
  • Mint Royale
  • New Order
  • Oasis
  • Orbital
  • Pet Shop Boys
  • Photek
  • Propellerhead’s
  • Queen
  • Richie Hawtin
  • Roni Size
  • Swing Out Sisters
  • T-Rex
  • The Art of Noise
  • The Chemical Brothers
  • The Orb
  • The Power Station
  • The Toy Dolls
  • Underworld
  • Wham

いますぐあげられる、とくにハマったやつはこのぐらいかな…。

カテゴリー: 日常 タグ: Music

プリンス

2016年4月22日 by mookid

今朝、めずらしく起きてすぐに Twitter をチェックしたらプリンスが亡くなったという悲しい知らせが。今週はじめに乗ってた飛行機が目的地と違う空港に緊急着陸して病院に搬送されたというニュースを見ていました。でもそのニュース記事では回復して自宅に戻ったと書いてあったので安心してたんですけどね。

パープルレインは観たことないけど、サントラに収録されてる “I Would Die 4 U” がとにかく好きで好きでたまらなかった。他の曲も含めて、年に一度ぐらいは必ず殿下の曲達をひたすら聴きたくなるんですよね。

作曲も、様々な楽器も、アレンジも、プロデュースもぜんぶこなすマルチタレント。すごい人がまたいなくなっちゃったんだなとシンミリします。いなくなっても毎年殿下の曲達を毎年聴き続けることでしょう。素晴らしい作品を届けてくれてありがとう。

カテゴリー: 日常 タグ: Music

GoGo Penguin @ Blue Note TOKYO

2016年4月2日(最終更新日: 2016年04月09日) by mookid

imageついに GoGo Penguin のライブに行ってきました。初めての Blue Note TOKYO で行く前はそわそわしてましたけど、とても居心地のいい空間でありました。

観に行ったのは本日の 2nd セット。予約開始時にダッシュで予約したので整理番号 11 番をゲットしており、おそらくはベストポジションと思われる席に座ることができました。ピアノの前の最前列、ここからだとクリスのピアノの運指ぷりから、ベースのニックがどうやってあの音を出しているのか、そしてもっとも私が観たかったロブのドラミングと彼の演奏中の表情まですべて観ることができます。なにより近い!

この近さで彼らの奏でる生の音を体感できるのがうれしい。演奏力の高さはわかってたつもりなのだけど、目の前で観ると圧倒的で、ひたすらクールでどこかマジックのようにも思えます。そしてライブならではの躍動感があって、普段聴いている音源よりさらに身体が動きだす音。トリオとは思えない音の厚さも印象的でした。

セットリストは新旧バランスよく演奏してくれて個人的には大満足。まだ未発表の新曲もありました。そしてアンコールではどうしてもライブで聴きたかった “Garden Dog Barbecue” と “Hopopono” が聴けて終始鳥肌たてて聴き入ってました。”Hopopono” は会場にいる全員が、最後の音が消える瞬間を心地よく感じつつ惜しんでいたようにも思えました。

最後にはドラムのロブくんとハイタッチ!私おっさんですけどすっかり舞い上がってました。GoGo Penguin のような若者がこんな素敵な音楽を作り続けてくれる未来が楽しみでなりません。また来日してくれるようなら必ずや観に行くことを誓ったのでした。

後日追記:Blue Note TOKYO のサイトにライブレポートが掲載されていました。1st と 2nd でセットリストがずいぶん違ったんですね。1st のセットも聴いてみたかった。

  • GOGO PENGUIN|LIVE REPORTS|BLUE NOTE TOKYO
カテゴリー: 写真, 非日常 タグ: Blue Note Tokyo, GoGo Penguin, Jazz, Live, Music

#私を構成する9枚

2016年1月29日 by mookid

9discs

Twitter で流行ってるハッシュタグ「#私を構成する9枚」を作ってみました。9枚に絞るのむずかしい!でも選んでる時間がまた楽しい。もっかい洋楽、邦楽わけてやってみたい。

なによりこのハッシュタグを眺めてるだけで楽しい。

カテゴリー: 日常 タグ: Music, Twitter

GoGo Penguin “MAN MADE OBJECT”

2016年1月28日 by mookid

MAN MADE OBJECT (Deluxe)
iTunes Store で予約してたので発売日(2016/01/27 日本先行発売)にゲットしました。先行で公開されていた “All Res” がよかっただけに期待しまくりでしたが、期待を遥かに超えたよさ!BLUE NOTE からのリリースでもこれまでと変わらない上品な疾走感であったりやさしさであったり GoGo Penguin の音でした。通勤中ずっとリピートです。

デラックス版を購入したのだけど、追加のリミックス曲はアルバムとしては違和感あるので通常版でよかったかも。

カテゴリー: 日常 タグ: GoGo Penguin, Music
1 2 … 7 次へ »

最近の投稿

  • トランプのスピードを変則ルールでやると面白い
  • 2018年もよろしくお願いします。
  • 今年も腰痛
  • iPhone X ゲット
  • iPhone X 予約
  • 新しい自転車でポタリング
  • 幼稚園の運動会

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ツイート
  • Apple Music で iPhone の曲がグレーアウトして再生されない場合の対処
  • AWS CodeCommit が使ってみるとたいへん便利だった
  • Apple Watch のバッテリーが異常に早く減るようになったのでリセットした
  • iPhone のカメラロールにできた謎の「THM」というファイルを削除する
  • PEF に対応してないなら DNG で撮ればいいじゃない

Copyright © 2021 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall