• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Train

三井アウトレットパーク 木更津

2015年5月4日 by mookid

連休3日目。今日もいい天気。今年は連日よく晴れます。クルマ(自家用自動車)を持っていない我が家はなかなか遠出をしないのだけど、たまにはということで三井アウトレットパーク 木更津へ行ってきました。初です。我が家の最寄り駅から袖ケ浦駅まで直通の電車もあったりするので案外便利ですね。電車で約1時間ほど、駅からは路線バス(有料)で10分ほど。

三井アウトレットパーク 木更津

アウトレットモールは実家の近所にあって、そこには帰省した際に行くのだけど、東京ではクルマがないと行くのを躊躇してしまう感じなのです。ただ木更津と酒々井はそこそこ近いような気がしたので勇気を出して、1歳男児は妻の実家にあずかってもらって行ってきた次第です。

メインは5歳女児の服とサンダル、私と妻も服を何着か購入しました。LAMY の店舗があったので立ち寄ってみましたが毎年の Safari 限定色のアウトレットはありませんでした。

そして長男をあずかってもらってるので早めに帰ろうと、16時すぎには袖ケ浦駅行きのバスに乗ったんですがね…。渋滞でぜんぜん動かない。特に出発して30分ぐらいはバス停から数百メートルしか進まないような状態。途中で運転手さんが「トイレに行きたい方はこの先のコンビニをご利用いただき、さらにその先のバス停でお待ちいただければふたたびこのバスに乗ることができます」なんてことを言って社内で笑いをとってましたが、本当にそんな風。ぜんぶで1時間以上かかったようです。こんなワナがあったのかー。都内と違って路線バス有線なんてことはできないもんなんでしょうかね。

ガウラ

買い物よりも、ちょっと遠くに電車日帰り旅を楽しんだ一日でした。連休あと2日しか残ってない!

三井アウトレットパーク 木更津

カテゴリー: 日常 タグ: Chiba, Kisarazu, Shopping, Train, trip

プラレールのレイアウト参考サイト

2015年4月5日 by mookid

1歳男児はようやくプラレールの電車が走っているところを見るのが楽しくなってきた様子。こないだまでは走ってるところを止めてポイっと投げるのが楽しかったようですが…。

こうなってくると色々なレールレイアウトを作ってみたくなるものですが、思いつきで組んでいくとなかなかうまく行きません。調べてみるとタカラトミーがサンプルレイアウトを公開してくれているんですね。

  • プラレール コンシェルジュ|タカラトミー

それほどパーツは持ってないのでシンプルなものに限られそうだけど、それでも自分では思いつかないようなレイアウトがいくつもあり助かりそうです。

カテゴリー: 日常 タグ: Hobby, Toy, Train, プラレール

お手軽な東京観光

2015年3月22日 by mookid

本日はお日柄もよく、両親とともに東京観光です。両親もよく東京には来ているので有名な観光地はすでに行っているのと、歳も歳なのであまり歩かせるのも難しく、本日はスカイバスの東京タワー・レインボーブリッジコースに乗ってみました。コースはサイトに掲載されている PDF にある通りで、バスから降りずに観光します。

スカイバス

1時間もかからないコースですが、東京に住んでいるとこういう観光名称めぐりなどをする機会もなく、たいへん楽しめました。

東京タワー

東京タワーも近くまではしょっちゅう行くものの、バスガイドさんの案内とともに眺めるとまた違った印象になります。さらにレインボーブリッジは屋根無しバスでの高速道路走行ということでジェットコースター的な楽しさがあって子どもたちも大喜びです。
子どもを抱いたままの乗車で写真もあまり撮影できなかったため、ぜひまた乗りたいと思います。

続いては1歳男児の鉄分補給のために、東京駅新幹線ホームへ入場券を使って入場。東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線ホームに入場しました。東海道・山陽新幹線と違ってカラフルだし車両デザインもさまざまでテンションがあがります。

はやぶさ・こまち・かがやき

私自身「はやぶさ・こまち・かがやき」は初めて見るので子どもそっちのけで写真撮影。肝心の1歳男児は見慣れない新幹線にぽかーんとしていました。普段見ている在来線の方がまだ楽しいみたい。

かがやき・やまびこ

どちらもあわせて半日もかからずにじゅうぶん楽しめる観光コースでした(両親も楽しんでくれてたらいいのだけど)。新幹線ホームは観光でもないですね…。スカイバスは東京住まいの方にもオススメです。

カテゴリー: 日常 タグ: Bus, Shinkansen, Tokyo, Train, 新幹線, 鉄道

鉄道博物館に行ってきた

2015年2月7日 by mookid

1歳児(男児)はいまだにほとんど日本語を喋りませんが、初めて発したそれらしい言葉は「でんや(でんしゃ)」でした。自宅前が線路なのでしょっちゅう見せてるせいだと思います。せっかく鉄道が好きになってきてるようなので、プラレールなども買ってあげてますが、どちらかというとおもちゃでは満足できていない様子。

というわけで本物をたっぷり堪能できるらしい鉄道博物館に行ってきました。

私自身いまのところまったくの鉄分不足(好きな車両は 500系新幹線)で SL やら古い車両にはあまり興味と知識がなく、あまり楽しめないのかもしれないと思っていました。ところがまぁ楽しいこと。普段は好き勝手に歩けない車両内を自由に歩き周り好きな席に座れるってだけでもテンションあがります。

IMG_7895

とにかくほとんどが本物の車両というのがポイントなんでしょう。本物に触れるというのは大切だなとあらためて感じます。

K7PA6405

なかでも私がもっともハマったのは、クモハ101系車両の前に設置してある実物コントローラーと台車。マスコンとブレーキを操作すると実際に台車の車輪とメーター類が動く様にモーレツに感動。とくにブレーキを緩めた時の「ぷしゅー」という音とインバーターの音には素直に興奮してしまいました。興奮しすぎて写真を撮り忘れています。

K7PA6424

肝心の 1歳児は本物の電車に触れられることよりも、自由に歩き回れることのほうが楽しいらしく、終始場内や車両内を駆け回っていました。まぁ少しずつ楽しめるようになると思うのでちょくちょく連れて行こうかと考えています。

でも大宮は遠かった。

カテゴリー: 日常 タグ: Family, Train, 鉄道

最近の投稿

  • トランプのスピードを変則ルールでやると面白い
  • 2018年もよろしくお願いします。
  • 今年も腰痛
  • iPhone X ゲット
  • iPhone X 予約
  • 新しい自転車でポタリング
  • 幼稚園の運動会

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ツイート
  • Apple Music で iPhone の曲がグレーアウトして再生されない場合の対処
  • AWS CodeCommit が使ってみるとたいへん便利だった
  • Apple Watch のバッテリーが異常に早く減るようになったのでリセットした
  • iPhone のカメラロールにできた謎の「THM」というファイルを削除する

Copyright © 2021 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall