• Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

semicolon

日々をゆるく綴ります。

雲林坊の汁なし担々麺

2016年6月10日 by mookid

汁なし担々麺の話ばっかりになりつつあるこの日記。今日は偶然にも訪問したお客様のビルの側に雲林坊があったので、打ち合わせ後に訪問。14:30 ぐらいでも満席。その後も次々とお客さんが来て常に店内待ちが延びていく状況。2名で訪問だったのだけど、後続がどんどん伸びていくのでわかれて座ってもいいとお伝えし、だいたい入店から10分ほどで着席。数分後に汁なし担々麺が提供されました。

image
なんか写真の調整がうまくいっていない…。

汁なし担々麺にパクチーをトッピング。インパクトのある見た目です。麺が見えない。ひき肉とゴマとナッツ(ピーナッツ、松の実)の山に小松菜(?)が鮮やかに色を添えます。混ぜてみると麺はストレートでしなやかな中太麺。濃厚なソースもしっかり絡みます。しっかり混ぜたところでひとくち。バランスのとれた担々麺らしい味わいとともにナッツの香ばしさが広がり、ちょっとあとから辛さがほんのりやってきます。しばらく食べていると花椒の痺れもやってきて美味しいです。小松菜のしゃきしゃきもいいアクセント。少し食べたあとでトッピングのパクチーを混ぜ込むと爽やかでさらに好みの味わいに。だんだん食べ進めていくうちに額に汗がでてきました。麺を食べ終えるとたっぷりの具材とソースがお皿に残ったので追加のごはんをオーダーしようかとも思いましたが踏みとどまることに成功。そのままいただきました。

ファースト汁なし担々麺が逸品坊だったのでどうしてもそれとの比較になってしまいますけど、ウェブでの話題を読んでいると逸品坊は雲林坊インスパイヤということらしいですね。逸品坊の方が味付けも麺の太さも具材もワイルドな感じで、個人的には好みかもしれません。雲林坊はトータルバランスの調和がとれていて、完成している一品だなと思います。お店の雰囲気も含めて、知り合いを連れて行くなら雲林坊、ひとりで気楽にわしわし食べたい時は逸品坊かなといった感じです。

今日はラーメンデータベースのレビュー風に書いてみました。

関連

カテゴリー: 日常 タグ: Food, Lunch, 汁なし担々麺
← 2016年06月09日のツイート
2016年06月10日のツイート →

最近の投稿

  • トランプのスピードを変則ルールでやると面白い
  • 2018年もよろしくお願いします。
  • 今年も腰痛
  • iPhone X ゲット
  • iPhone X 予約
  • 新しい自転車でポタリング
  • 幼稚園の運動会

ページ

  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
  • My Gadgets
  • 送水口マップ

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2016年6月
日 月 火 水 木 金 土
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ツイート
  • Apple Music で iPhone の曲がグレーアウトして再生されない場合の対処
  • Sleep Cycle alarm clock がうまく動かない件
  • 外付けSSDを導入し、iMacを延命
  • [Mac] Automator のフォルダアクションで動画ファイルを S3 にバックアップ
  • PEF に対応してないなら DNG で撮ればいいじゃない

Copyright © 2021 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall