• Bluesky Posts
  • Flickr Photos
  • Instagram Photos

semicolon

日々をゆるく綴ります。

Service

Apple Music 雑感

2015年7月15日 by mookid

Apple Music が始まって約半月。ゆるく毎日利用しています。

iTunes Store のインターフェイスに慣れているせいもあり、うまく探せません。表示されるジャンルが iTunes Store より少ないのも探しづらいポイント。キーワード検索か関連アーティスト表示からたどっていくことが多いです。もちろん Apple Music から提供されるプレイリストを聴いていて、それまで知らなかったアーティストにたどり着くこともあります。

新しい音楽との出会いを提供してくれるところも素晴らしいのだけど、懐メロを気軽に聴ける点もたいへんよいですね。懐メロって見つけると聴きたくなる割にアルバムを買ってみても一度聴けば満足しちゃうことが多いです。これ買わずに聴けるのって助かります。

リアルタイムで聴きたかったのに時間的だったり経済的な制約で聴くことが叶わなかったアーティストの音楽を思う存分聴けるのがうれしい。私はもっと音楽を聴きたいんです。浴びるように。

新しい音楽、懐かしい音楽、それぞれ気軽に自分の選んだタイミングで聴ける音楽体験は、これまで経験したことがなかったもので、私にはカチっとハマるサービスです。試用期間後も継続して利用すること間違いなし。

カテゴリー: 日常 タグ: Apple, Apple Music, iTunes, Music, Service, 音楽

RSS リーダーのりかえ

2015年6月23日 by mookid

RSS リーダーを Live Dwango Reader に乗り換え。Google Reader のサービス終了後 Feedly を使ってみたものの私には馴染まず、ここしばらくは Tiny Tiny RSS をサーバにインストールして利用していました。

Tiny Tiny RSS は自分専用なのでこまかい調整もできて気に入ってました。ただ、このブログはロリポップのレンタルサーバ上に構築してるんだけど、cron でのフィード更新がうまく動かないんですよね。なのでアクセスされたら更新バッチが動作するモードに設定していましたが、見たい時にすぐ見れないので近ごろあまり見なくなってしまっておりました。

そこで一時は閉鎖の決定がされつつも Dwango さんが救済してくれた旧 Livedoor Reader こと Live Dwango Reader にのりかえることにしました。乗り換えは OPML のエクスポート・インポートでかんたん。あっという間です。じつは Google Reader を利用する前は Fastladder という Livedoor Reader の英語版サービスを利用していたので操作もすぐに思い出し、毎日利用しています。先読みキャッシュ(?)の快適さやっぱしよいですね。

カテゴリー: 日常 タグ: Feed, RSS, Service

Flickr に Camera Roll というものが追加された

2015年2月10日 by mookid

最近は写真がたまりすぎて Flickr にアップロードするのも億劫になってしまってますが、今朝 Flickr にアクセスしてみると、メニューに新しい Camera Roll なるものが登場していました。

Camera Roll SS

画面左側にタイムラインが表示されていて、クリックすると該当する時期の写真一覧がスムーズに表示されます。

Camera Roll SS

サムネイルをクリックすると選択状態になります。写真がひとつでも選択されていると画面の下からツールボタンが出てきます。

Camera Roll SS

そのままこの画面内で写真の情報が編集できるんですね。

Camera Roll SS

たいへん便利です。正直これまでの Organizer は少し古くて使いやすいとは言えなかったので、Camera Roll の追加はありがたいです。

さっそくたまった写真をアップロードしてみようかなと思います。

カテゴリー: 日常 タグ: Flickr, Photo, Service

村上さんのところ

2015年1月23日 by mookid

それほど熱心な読者ではないと思いますが、村上春樹さんの本はよく読みます。ここ数年のものがまだ読めてないのだけど読むつもりでいます。

村上春樹さんの文章に出会ったのは SINRA という新潮社から出ていた雑誌(なんと2014年に復刊してました)に連載されていたエッセイでした。それまでは本なんてほぼ読まなかったんですが、(小学生の頃は「シートン動物記」と「ファーブル昆虫記」ばかり読んでいた)当時とある大学の図書館でアルバイトをしていて、村上春樹さんの小説はどんなもんだろうと「ねじまき鳥クロニクル」を借りて読んでみたらハマってしまったのでした。それからしばらくは長編から短編、エッセイまでそこそこな数の村上春樹作品を読みました。

そんな村上春樹さんがファンの方々の質問・相談に答えてくれるサイトが期間限定でオープンしています。新潮社+はてなブログのタッグで運営されているようですね。2015年の3月末くらいまで公開する予定とのこと。

  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

すでにかなりの数のお返事が掲載されていて、日々続々と増えています。毎日読むのが楽しみになっています。質問・相談の受付は1月31日(土曜日)23時59分までだそうです。聞いてみたいことが思いついたらメールしてみようかなと思います。

カテゴリー: 日常 タグ: Book, Service

クラブニンテンドー終了

2015年1月22日 by mookid

クラブニンテンドーが終了するとのこと。

  • 「クラブニンテンドー」サービス終了のお知らせ|サポート情報|Nintendo

もう10年以上お世話になってたんですね。一時期はプラチナ会員になるほどにゲームソフトを買ってました。最近はソフトを年に 1 本買う程度。ハードについては 3 年に 1 台買うかどうかで、New Nintendo 3DS も欲しいのだけど、今の 3DS でじゅうぶん楽しめてるのでしばらくは手を出さないと思います。

クラブニンテンドーで交換したオリジナルグッズは「ニンテンドーサウンドセレクション Vol.1 「ピーチ」」と「ゲーム&ウオッチコレクション」だけでした。先ほど確認したらまだ 230 ポイントあったので「どうぶつの森ミニトランプ(2個セット)」を申し込んでおきました。

終了に関するスケジュールを引用しておきます。

クラブニンテンドー終了に関するスケジュール

2015年2月1日
以降の新発売商品はクラブニンテンドーの対象外商品となります。
2015年4月20日
入会・ポイント加算の受付を終了いたします。(23:59まで)
2015年9月30日
ポイントとグッズの交換を終了いたします。(23:59まで)

秋に始まる予定という新しい会員制サービスがどういうものか、楽しみです。

カテゴリー: 日常 タグ: Game, Nintendo, Service

新しい世代のためのインターネットサービス

2015年1月15日 by mookid

Twitterやキュレーションメディアなど予め興味のある人、会社、メディア、キーワードをを設定しておくと何もしないでも情報が届く時代。検索さえも必要としない世代に響くサービスの姿はどういうものだろう。

自分の子どもたちを注意深く観察してみよう。

カテゴリー: 日常 タグ: Internet, Service

タスク管理ツールを Wunderlist に移行

2015年1月8日 by mookid

昨年末あたりにタスク管理ツールを Wunderlist に乗り換えました。

WunderlistIcon

タスク管理ツールとして、私が求める基本的な機能はすべてそろっています。

  • 期限設定
  • 繰り返し設定(毎日、毎週、毎月、毎年、カスタム…)
  • リマインダー設定
  • 通知設定
  • リストによる分類
  • 完了済みタスクの確認

その上でもっとも便利だと感じるのは多岐にわたるデバイスでほぼリアルタイムに同期ができること。タスクとして登録すべき事柄は時と場所を選ばずに訪れるのでとても重要なことですね。iPhone、iPad、Mac、もちろん Wunderlist のサイトでも。ブラウザのアドオンも「後で読む」を追加するのによく利用しています。どこからタスクを追加しても、別のデバイスで確認するときにはすぐに同期されます。この同期スピードが気持ちいい。同期が速いという以前に、iPhone アプリの起動が速いのも使いごこちに大きく影響してるように思います。

それぞれのタスクにメモが追加できるのもよいです。ほかにもサブタスクが追加できたり、家族や仕事の仲間とタスクリストを共有することができて便利らしいのだけど、まだ利用したことがないです。

そして私が利用するすべての機能が無料で使えるのが最大のポイント。月額450円の Pro 版も用意されていますが、個人で利用する範囲では無料版で十分かと思われます。移行前に利用していた有料のサービスで感じていた不満が解消されて、さらに無料でタスク管理ができてありがたい限りです。

今利用されているタスク管理ツールにちょっとでも不満がある方はぜひ使ってみることをオススメします。

カテゴリー: 日常 タグ: iPad, iPhone, Mac, Service, Software, Work
1 2 … 4 次へ »

ページ

  • Bluesky Posts
  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 5月    

Copyright © 2025 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall