• Bluesky Posts
  • Flickr Photos
  • Instagram Photos

semicolon

日々をゆるく綴ります。

月別: 9月 2010

ニンテンドー3DSは 2011年2月26日発売

2010年9月30日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

2010年9月29日に開催された任天堂カンファレンス2010でニンテンドー3DSの詳細が発表されました。

  • 2011年2月26日発売
  • 25,000 円(税込)
  • アクアブルーとコスモブラックの 2 色

お値段がなかなか強気です。色も含めて発売当初のターゲットは「オトナの男性」でしょうか。

本体概要 PDF に記載されている「特徴的な機能」。

  • 裸眼で3D映像が楽しめる
  • 3D写真が撮影できるステレオカメラ
  • 新しい入力インターフェース(スライドパッド、モーションセンサー、ジャイロセンサー)
  • いつの間に通信
  • すれちがい通信(複数のゲームのデータを同時に通信することが可能)
  • ゲームを終了せずに呼び出せる便利機能(HOME メニュー、インターネットブラウザー、おしらせリストなど)
  • 豊富な内蔵ソフト(ニンテンドー3DSカメラ、ニンテンドー3DSサウンド、Miiスタジオ、すれちがいMii広場、ARゲームズ、思い出きろく帳など)
  • ゲームソフト等のダウンロード販売
  • ソフトとデータの引っ越し機能
  • 互換機能
  • 保護者による使用制限機能

これ以外にもバーチャルコンソールが実装されていて、ゲームボーイやゲームボーイカラーのソフトが遊べるようです(DSi ショップは名称が変わるのか?)。

私はどうぶつの森が発売されたら買っちゃうかもしれない(3Dかくれんぼしたい)ですが、それまでは様子見の予定です。

タグ: Gadget, Game

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

2010年9月28日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

今さらながらやり始めたのでメモ。クリアまでにどれだけかかることやら。途中で挫折する可能性も大。

タグ: Game

iPhone 3G + iOS 4.1 + Podcast

2010年9月27日(最終更新日: 2015年01月26日) by mookid

通勤中はあいかわらず音楽ものの Podcast を聴いています。通常のミュージックファイルのプレイリストを聴くこともあります。iOS 4.0 の時はどちらも再生しながら別のアプリを起動して何かをしようとするとほぼ不可能に近いほど重くなっていました。

そんな状態に堪えられずムリヤリ iPhone OS 3.1.2 に戻して使っていましたが、おそるおそる iOS 4.1 にしてみたら iPhone OS 3.1.2 の時と変わらない快適さ。でも Podcast の場合は若干音が途切れることがあるみたいです。Chapter が設定されていたりするから通常のミュージックファイルより再生の CPU 負荷が高いんですかね?まぁそれでも iPhone 3G + iOS 4.0 の時の悪夢のような状態に比べると快適そのもの。iPhone 3G が延命できて Apple のエンジニアの方には感謝です。

だけどやっぱしホワイト iPhone 4 早く発売してください。

カテゴリー: 日常 タグ: iOS, iPhone, Music, Podcast

東京スカイツリーと夕焼け

2010年9月26日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

東京スカイツリーと夕焼け
Originally uploaded by semicolon;

Flickr のブログポスト機能のテストも兼ねて。2010/09/25 の写真です。レンズにゴミが付いてるみたい。

タグ: Architecture, Flickr, Photo

市販のカレールウを使って極上のカレー

2010年9月25日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

黒ゴマとほうれん草のポークカレー
以前からカレーはしょっちゅう作ってます。特に昨年あたりからは dancyu という雑誌でカレー特集が組まれると必ず購入して東京カリ〜番長の水野仁輔氏による市販のカレールウを使ったレシピで作るようになっていました。中でも美味しかったのは dancyu 2009年7月号に載ってた以下のカレー。

  • とろとろビーフカレー
    • 肉をじっくり漬け込むことで旨味アップ。濃厚かつとろとろなビーフカレー。
  • こってり&さっぱりドライカレー
    • ミンチ肉とカレールウのこってり&香菜とプチトマトのさっぱりが絶妙。
  • 香り高きポークカレー
    • 我が家ではナンバーワン。こちらも肉を漬け込むんですが、梅酒と黒ゴマがポイント!
どれも難しくなくて、調理時間も短いです(漬け込み時間はのぞく)。市販のカレールウを使ってこんなに深みのある美味しいカレーが作れるんだなと感動モノです。 dancyu 2009年7月号のバックナンバーを見つけたらぜひ買って作ってみてください。
タグ: Curry, Food, Home

iPhone のカメラロールにできた謎の「THM」というファイルを削除する

2010年9月24日(最終更新日: 2015年01月26日) by mookid

iPhoneカメラロールの謎なファイル
いつの頃からか iPhone のカメラロールに「THM」という謎のファイルが出没しました。写真が一枚もないのに「カメラロール(1)」とか表示されて気持ち悪い。ファイルのサムネイルをタップしても無反応。iPhone 上でも消せないし、Phone Disk というツールを使って Mac 上でファイルを消してみても復活するし諦めかけていました。で、ふと今日「iphone カメラロール THM」でググってみたらiPhoneのカメラロールに出現した『THM』サムネールを消す方法。 パワーリンゴ/ウェブリブログというエントリを発見。記載されている通りの方法で削除することができました。感謝感謝。

ちょう簡単にまとめてしまうと「カメラロールのスライドショー中に THM ファイルが表示されたらタップし、表示されたゴミ箱アイコンをタップして削除する」ということですね。

深く考えずに消してしまいましたが、いったい何のファイルだったんでしょうか。

via iPhoneのカメラロールに出現した『THM』サムネールを消す方法。 パワーリンゴ/ウェブリブログ

カテゴリー: 日常 タグ: iPhone, Tips

ジョギングに Nike+ GPS

2010年9月23日(最終更新日: 2014年12月30日) by mookid

まだ続いてます。6月からだからもう3ヶ月以上続いてるんだけど、いまだに一周するのが精一杯だしペースもぜんぜん上がらない。しかも走った後にはほぼ必ずビールを飲みに行くもんでダイエット効果も特になし。「まぁでもまったく運動しないよりはいいよね」ぐらいな気持ちで続けています。

初代 iPod nano と Nike+ を組み合わせてログを取ってましたが、こないだ Nike+ GPS というステキ iPhone アプリがリリースされてたので、今週から導入。これまではペースと距離ぐらいしか情報がなかったけど、GPS と MotionX™ なる技術のおかげで地図上にコースがプロットできるし高低差までわかるようになりました。なかなかよいです。ただ iPod nano と比べると iPhone 重い。

ちなみに Nike+ GPS の説明では iPhone 3G には対応してないような記述がありますが今のところ動いてます。

タグ: iPhone, Nike+, Sports
1 2 次へ »

ページ

  • Bluesky Posts
  • Flickr Photos
  • Instagram Photos
Tweets by semicolon

アーカイブ

リンク

  • semicolon.jp
2010年9月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 8月   10月 »

Copyright © 2025 semicolon.

Omega Child WordPress Theme by ThemeHall